Marcaスカーフ&ストールの素材について
ここでは伝統横濱スカーフMarcaのスカーフ、ストールで使用されているシルク素材について詳しくご紹介しています。
シルクツイル
(絹 綾織)
            スカーフのなかでとても良く使われる素材です。“綾織”とは、絹糸の織り目が畝のように見える織り方のことです。
滑らかな肌触りと光沢感があり、ドレープ感を楽しむのにおすすめの素材です。
厚手のシルクツイル
シルクツイルの中でも使われている絹糸の量が多く、厚手に織り上げた生地素材です。
保温性に優れているのが特徴で、夏は冷房対策、冬には防寒アイテムにと幅広い用途にお使いいただけます。
肌触りは滑らかで少しふわりとした触り心地があります。
ハリ・コシがある生地ですので、ドレープ感を楽しみたい方におすすめです。
 
                | 透け感 | なし | 
|---|---|
| 生地のハリコシ | あり | 
| 生地の滑らかさ | 滑らか | 
| 光沢 | あり | 
| ドレープ性 | あり | 
薄手のシルクツイル
シルクツイルの中でも使われている絹糸の量が少なく、薄手に織り上げた生地素材です。
伝統横濱スカーフMarcaの大判2パネルストールや小判スカーフによく使用されている素材です。
厚手のものよりもさらりとした肌触りをしています。
 
                | 透け感 | なし | 
|---|---|
| 生地のハリコシ | ややあり | 
| 生地の滑らかさ | 滑らか | 
| 光沢 | あり | 
| ドレープ性 | ややあり | 
シルクローン
(絹 平織)
            薄地のスカーフの定番素材のひとつです。
“綾織”とは異なって、絹糸が交互に織り上げられている生地です。
伝統横濱スカーフのシルクローン素材はとても薄い生地のため通気性が良く、ほど良いドレープ感があります。
温かい季節でもさらりとした着け心地でお楽しみいただけます。
 
                | 透け感 | あり | 
|---|---|
| 生地のハリコシ | ややなし | 
| 生地の滑らかさ | やや滑らか | 
| 光沢 | ややなし | 
| ドレープ性 | ややあり | 
変わりサテン
(絹 朱子織)
            スカーフとしてお薦めしている素材の1つです。
少し厚手に織り上げた“朱子織”で、表面にはツイルのような畝がある特別な生地を使用しています。
シルクツイル以上の滑らかな肌触りと光沢感をお楽しみいただけます。
| 透け感 | なし | 
|---|---|
| 生地のハリコシ | ややなし | 
| 生地の滑らかさ | 滑らか | 
| 光沢 | あり | 
| ドレープ性 | ややあり | 
サテンシフォン
(絹)
            サテンの光沢と柔らかなシフォンを合わせた生地です。
サテンクレープ
(絹 朱子縮緬)
            撚りのある糸とない糸を朱子織にした生地です。
落ち着いた上品な光沢と、ベルベットのように滑らかな表面が特徴です。
シルクデシン
(絹)
            上品な光沢としなやかさが特長の生地です。
表面に繊細なしぼがあり、エアリーな肌触りが楽しめる素材になります。
 
                | 透け感 | あり | 
|---|---|
| 生地のハリコシ | ややあり | 
| 生地の滑らかさ | 滑らか | 
| 光沢 | あり | 
| ドレープ性 | ややあり |